「やさしい右手」を聴きながら
2008年12月18日 日常 コメント (2)出向して忙しくなっても、逆にここの更新頻度は上げたい。生存報告の意味を込めて。
出向する前の会社の、同じ部署の同僚から、先日、送別会をしてもらった。仕事で付き合いのある人からもプレゼントが届いていて、すごく驚いた。湿っぽくなってしまいそうな気持ちを我慢して明るく振舞ったけれど、家に帰って、張り詰めた気持ちが緩み、この曲を聴いて、ちょっと泣いた。
http://jp.youtube.com/watch?v=DNdOUWBEtVM
↓歌詞はこっち
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND27500/index.html
送別会の翌日、みんなにお礼のメールを書きながら、いろいろな想いが込み上げてしまい、また泣きそうになった。僕の気持ちの高ぶりにみんながついてきてくれるとは限らないんだから、なるべく抑えた筆致で・・・と思い、送信前に何度も書き直した。いつもとは違う端末からの送信で、何度もミスタッチをしながら文字を打った。あのメールは、あふれる気持ちと抑える気持ちと打ちにくいキーボードがぶつかりあった末の、難産メールだ。
あれを読んだ人たちはどう思ったかな。意外と、あっさり削除していたりして。
新しい仕事のほうは、順調なのか、逆境なのか、どう言えばいいんだろう?
今日はたまたま自分の得意分野をやらせてもらって、とてもうまくいった。その結果、夕方から夜にかけて、ちょっと調子に乗りすぎた言動をしてしまった。帰りの電車の中で今日一日を振り返り、自分が生意気だったことに気付き、思わず左手で顔を押さえて沈み込む。
出向先では新人であることを自覚してやっていかねば。明日からは「謙虚」と「慎重」を意識しよう。
出向する前の会社の、同じ部署の同僚から、先日、送別会をしてもらった。仕事で付き合いのある人からもプレゼントが届いていて、すごく驚いた。湿っぽくなってしまいそうな気持ちを我慢して明るく振舞ったけれど、家に帰って、張り詰めた気持ちが緩み、この曲を聴いて、ちょっと泣いた。
http://jp.youtube.com/watch?v=DNdOUWBEtVM
↓歌詞はこっち
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND27500/index.html
送別会の翌日、みんなにお礼のメールを書きながら、いろいろな想いが込み上げてしまい、また泣きそうになった。僕の気持ちの高ぶりにみんながついてきてくれるとは限らないんだから、なるべく抑えた筆致で・・・と思い、送信前に何度も書き直した。いつもとは違う端末からの送信で、何度もミスタッチをしながら文字を打った。あのメールは、あふれる気持ちと抑える気持ちと打ちにくいキーボードがぶつかりあった末の、難産メールだ。
あれを読んだ人たちはどう思ったかな。意外と、あっさり削除していたりして。
新しい仕事のほうは、順調なのか、逆境なのか、どう言えばいいんだろう?
今日はたまたま自分の得意分野をやらせてもらって、とてもうまくいった。その結果、夕方から夜にかけて、ちょっと調子に乗りすぎた言動をしてしまった。帰りの電車の中で今日一日を振り返り、自分が生意気だったことに気付き、思わず左手で顔を押さえて沈み込む。
出向先では新人であることを自覚してやっていかねば。明日からは「謙虚」と「慎重」を意識しよう。
コメント
知り合いを増やすには好都合やん?
やったね~
こっちは大変だよ
車業界がすごいらしいね
まだ日本に帰るわけにはいかないのでね~
たしかに、知り合いを増やすには好都合だね。出向先の人も、何人か会った外部の人も、みんないい人っぽい。
仕事の内容も、これまでとは違うとはいえ、つまらなくはなくて、不安なのは僕がこの仕事についていけるかっていうところだけ。能力と体力の問題(って、それが一番重要なんだろうけど)。
mioも、海外で頑張っているよね。mioが出張になる前に、「人生まだ東3局」なんて話をしたけれど、次に会うときは持ち点が増えているような人生がいいね(←たとえの使いすぎでちょっと意味不明。)
お互い頑張ろう。