書店の次に、平和堂へ行ってみた。平和堂とは・・・、まず下のリンク先を見てください。
http://www.heiwado.jp/profile/tenpo_top.html
どうですか、これ。この分布を見て、以前から平和堂のことがなんとなく気になっていた。
滋賀県出身の同僚に平和堂の話を聞いてみたことがある。すると、「平和堂は普通のデパートですよ。」とのことだった。
行ってみると、たしかにその通り。女性の服を売っているフロアがあって、そこには女性客がいる。別のフロアへ行くとそこは紳士服の売り場で、不思議なことに、そこには紳士らしき人物はいない。誰もシルクハットをかぶっていないし、ステッキも持っていない。紳士には見えない男性ならいっぱいいる。うん、普通のデパートだ。
最上階で、おもちゃの電車がグルグル回っていて、子供たちが目を皿のようにして見ていた。その横には、それぞれの父親らしき人たちが立っている。母親は別のフロアで買い物中なのだろう。
平和堂の1階で、金券ショップを見つけた。東京までの乗車券+特急券を買うと、通常より5%安い金額だった。おー、運がいい。
ありがとう、平和堂。
彦根駅で電車に乗り、米原で新幹線に乗り換え。
新幹線が動き出して数秒後、子供が大きな声で「あっ、富士山だ!」と叫んだ。
米原からは富士山は見えないと思う。ほかの乗客も僕と同じことを考えたらしく、何人かクスッと笑った。
新幹線はほのぼのとした気持ちを乗せて東へ。
http://www.heiwado.jp/profile/tenpo_top.html
どうですか、これ。この分布を見て、以前から平和堂のことがなんとなく気になっていた。
滋賀県出身の同僚に平和堂の話を聞いてみたことがある。すると、「平和堂は普通のデパートですよ。」とのことだった。
行ってみると、たしかにその通り。女性の服を売っているフロアがあって、そこには女性客がいる。別のフロアへ行くとそこは紳士服の売り場で、不思議なことに、そこには紳士らしき人物はいない。誰もシルクハットをかぶっていないし、ステッキも持っていない。紳士には見えない男性ならいっぱいいる。うん、普通のデパートだ。
最上階で、おもちゃの電車がグルグル回っていて、子供たちが目を皿のようにして見ていた。その横には、それぞれの父親らしき人たちが立っている。母親は別のフロアで買い物中なのだろう。
平和堂の1階で、金券ショップを見つけた。東京までの乗車券+特急券を買うと、通常より5%安い金額だった。おー、運がいい。
ありがとう、平和堂。
彦根駅で電車に乗り、米原で新幹線に乗り換え。
新幹線が動き出して数秒後、子供が大きな声で「あっ、富士山だ!」と叫んだ。
米原からは富士山は見えないと思う。ほかの乗客も僕と同じことを考えたらしく、何人かクスッと笑った。
新幹線はほのぼのとした気持ちを乗せて東へ。
コメント