大阪その2 くいだおれ
2007年1月15日 旅行
遠くへ出かけるときは、なるべくその土地の方言も聞きたいと思う。
この大阪行きでは、大阪弁を聞きたいのはもちろん、日常会話が漫才のようにボケたりつっこんだりしているかどうかも聞きたかった。
新大阪からなんばの間は乗客がみな静かで、大阪弁はほとんど聞けなかった。くいだおれなら、僕の周りで食事をしている人たちが大阪弁で話すだろうと思って耳をそばだてると、聞こえてきたのは大阪弁ではなく、それどころか日本語ですらなく、韓国語だった・・・。韓国人かいっ。
くいだおれでは、すき焼きを食べた。お肉の甘みが卵と絡まって、おいしい!
うわー、味の国士無双やー。
あっという間に平らげた。
くいだおれのある通りは、5メートルに1軒の割合でタコ焼き屋がある。どのタコ焼き屋も行列が出来ていて、繁盛している。食いしん坊にとっては楽しい通りだが、タコにとっては地獄のようなところだ。
この近くには道頓堀がある。阪神タイガースが優勝するとファンが飛び込むらしいけれど、実際に見てみると危なそうだ。ここへ飛び込むのは怖い。
続く。
この大阪行きでは、大阪弁を聞きたいのはもちろん、日常会話が漫才のようにボケたりつっこんだりしているかどうかも聞きたかった。
新大阪からなんばの間は乗客がみな静かで、大阪弁はほとんど聞けなかった。くいだおれなら、僕の周りで食事をしている人たちが大阪弁で話すだろうと思って耳をそばだてると、聞こえてきたのは大阪弁ではなく、それどころか日本語ですらなく、韓国語だった・・・。韓国人かいっ。
くいだおれでは、すき焼きを食べた。お肉の甘みが卵と絡まって、おいしい!
うわー、味の国士無双やー。
あっという間に平らげた。
くいだおれのある通りは、5メートルに1軒の割合でタコ焼き屋がある。どのタコ焼き屋も行列が出来ていて、繁盛している。食いしん坊にとっては楽しい通りだが、タコにとっては地獄のようなところだ。
この近くには道頓堀がある。阪神タイガースが優勝するとファンが飛び込むらしいけれど、実際に見てみると危なそうだ。ここへ飛び込むのは怖い。
続く。
コメント