今年もよろしくお願いします
2007年1月3日実家で両親と一緒に過ごしていて、両親の仲がいいのか悪いのか、よく分からなくなった。今回は以前と違い、父が酒を飲んでも母は文句を言わず、また、健康を気遣う素振りを見せていた。いつもこうならいいのに。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こちらに戻ってきて、まずは大家さんの猫にご挨拶。数日会わなかっただけなのに、一段と可愛くなった気がする。
猫とじゃれた後は郵便受けから年賀状を取り出し、部屋に戻って読む。年賀状は昨年のうちには出さずに、くれた人にだけ返事を書くことに決めていた。ということで、今日は部屋でひたすら返事を書いた。
新年にからめて何かギャグが書きたかったけれど、何も思いつかなかった。「今年もヨロヨロ」というのは以前やったし、「昨年は大変お世話になりました。今年はもっとお世話になります。」というのもやった。しかたなくギャグを諦めて、相手に合わせた言葉を書いた。
僕の場合、こういうとき言葉を選びすぎて、かえって変な文章になってしまうことが多い。受け取る人が気にしませんように。
ともかく、今年もよろしくです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こちらに戻ってきて、まずは大家さんの猫にご挨拶。数日会わなかっただけなのに、一段と可愛くなった気がする。
猫とじゃれた後は郵便受けから年賀状を取り出し、部屋に戻って読む。年賀状は昨年のうちには出さずに、くれた人にだけ返事を書くことに決めていた。ということで、今日は部屋でひたすら返事を書いた。
新年にからめて何かギャグが書きたかったけれど、何も思いつかなかった。「今年もヨロヨロ」というのは以前やったし、「昨年は大変お世話になりました。今年はもっとお世話になります。」というのもやった。しかたなくギャグを諦めて、相手に合わせた言葉を書いた。
僕の場合、こういうとき言葉を選びすぎて、かえって変な文章になってしまうことが多い。受け取る人が気にしませんように。
ともかく、今年もよろしくです。
コメント