ライブハウス(1)
2005年11月8日以前の日記で、ayaというミュージシャンのファンになったことを書いた。
あれから約3ヶ月。その話を書いた後はライブハウスの話は書いていないけれど、その後、足しげくライブハウスに通っている。
吉祥寺の通りでayaのことを知り、その翌日ライブハウスに行ったときのこと。ライブハウスの入り口でアンケート用紙を渡された。
ふむふむ、このアンケートに必要事項を書けば次のライブ情報を送ってくれるというのだな。
ayaのライブ情報はもちろん欲しいので、自分の住所・氏名・メールアドレスを記入した。また、必要事項のほかメッセージもきちんと書いた。「昨日、通りでayaさんの歌を聞いて好きになったのでライブに来ました。今後も応援します。」という意味のことを書いた。
そのライブの数日後。仕事を終えてアパートに帰り、なんとなく郵便受けを覗いてみた。
いつもは郵便受けにはくだらないチラシしか入っていなくて、まとめて全部捨てるだけなのだが、その日は珍しく1枚の葉書が入っていた。官製ではなく、空色の厚紙で作られた手作りの葉書だ。誰からだろうと思って差出人を見ると、驚いたことにayaからだった。ライブに行ったことに対するお礼の手紙だった。
うっひゃー。
大家さんの猫が足にまとわりついてくるので、猫にも手紙を見せた。「ねえ、これ見てよ。」「ニャーオ?」猫はそう言うと顔をそらして僕のすねに顔をこすり付けてきた。手紙には興味が無いようだ。
階段を上がり自室に飛び込み、電気をつけてもう1回まじまじと手紙を読んだ。
ベッドの上で仰向けになり手紙を胸の上に乗せて、足をバタバタさせた。そしてじんわりと喜びにひたる。
ただ、かすかに・・・、こんなふうにファンと接するということはファンがまだ少ないのかな、もっと多くの人にayaの歌が届くといいのに、とも思った。
続く。
あれから約3ヶ月。その話を書いた後はライブハウスの話は書いていないけれど、その後、足しげくライブハウスに通っている。
吉祥寺の通りでayaのことを知り、その翌日ライブハウスに行ったときのこと。ライブハウスの入り口でアンケート用紙を渡された。
ふむふむ、このアンケートに必要事項を書けば次のライブ情報を送ってくれるというのだな。
ayaのライブ情報はもちろん欲しいので、自分の住所・氏名・メールアドレスを記入した。また、必要事項のほかメッセージもきちんと書いた。「昨日、通りでayaさんの歌を聞いて好きになったのでライブに来ました。今後も応援します。」という意味のことを書いた。
そのライブの数日後。仕事を終えてアパートに帰り、なんとなく郵便受けを覗いてみた。
いつもは郵便受けにはくだらないチラシしか入っていなくて、まとめて全部捨てるだけなのだが、その日は珍しく1枚の葉書が入っていた。官製ではなく、空色の厚紙で作られた手作りの葉書だ。誰からだろうと思って差出人を見ると、驚いたことにayaからだった。ライブに行ったことに対するお礼の手紙だった。
うっひゃー。
大家さんの猫が足にまとわりついてくるので、猫にも手紙を見せた。「ねえ、これ見てよ。」「ニャーオ?」猫はそう言うと顔をそらして僕のすねに顔をこすり付けてきた。手紙には興味が無いようだ。
階段を上がり自室に飛び込み、電気をつけてもう1回まじまじと手紙を読んだ。
ベッドの上で仰向けになり手紙を胸の上に乗せて、足をバタバタさせた。そしてじんわりと喜びにひたる。
ただ、かすかに・・・、こんなふうにファンと接するということはファンがまだ少ないのかな、もっと多くの人にayaの歌が届くといいのに、とも思った。
続く。
コメント