目覚まし時計

2005年11月1日
目覚まし時計が壊れた。

目覚まし時計については以前書いたような気がして探してみたら、あった、去年の8月8日に書いていた。
http://diarynote.jp/d/45053/20040808.html

そこに書いたように、僕はいつも目覚まし時計を2つ使っている。1つだけだと夜中に電池が切れて止まってしまったら寝坊してしまうし、また、朝になって目が覚めてもベルをうっかり止めてまた寝る、なんてこともあるかもしれない。目覚まし時計を2個用意することでそういった危険を回避している。
その2個のうち1個が壊れた。新しいのを1個買おう。

3階から2階に異動になって、周りの人の遅刻が気になるようになった。3階では遅刻する人は全然いなかったのに、2階の、大部屋に入って左半分は遅刻する人が多いのだ。9時半に出社するはずの人が9時35分に来るし、10時出社の人が10時5分に来る。
こういうのは上の立場の人がガツンと注意しないとダメなんじゃないかと思って編集長のほうをチラリと見ると・・・、編集長がいない。なんと編集長も時間通りに出社しないのだ。おいおい。

今でこそ会社に遅刻しないようになった僕だが、かつては朝はなかなか起きられなかった。当時は目覚まし時計を1個しか使っていなくて、一旦起きても目覚ましを止めてまた寝てしまい、週に1度くらいのペースで遅刻していた。
うーむ、これじゃあまずい・・・、と思って考えたのが以下のような作戦である。名付けて「遅刻するたびに目覚まし時計を増やそう大作戦」。

これはその作戦名の通り、遅刻をするたびに目覚まし時計を増やすというものだ。一度遅刻したら目覚ましを2つにする。目覚ましを2つにしても遅刻したら次は目覚ましを3つセットする。それでも失敗したら次は4つ。
そのうち目覚ましを増やしすぎて止めるのに時間がかかるようになり、結局遅刻したりしてな・・・くすくす。

このとびっきりのアイデアを友人に話したところ、「馬鹿な考えから早く眼を覚ませ!」と言われた。

完璧な突っ込みありがとう。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索