高知(2)

2005年10月3日 旅行
18日。日曜日。
唐突だが、僕は「たらふく」という言葉が好きだ。この「たらふく」の前に、「うまいものを」が付けばもう最高。うまいものをたらふく。うまいものをたらふく。それは僕を幸せにする魔法の言葉。
高知ではうまいものをたらふく食べた。ということで、今回は高知のグルメ編。

浪漫亭でうまいものをたらふく食べた翌朝、日曜市でうまいものをたらふく食べた。高知では毎週日曜日、追手門通りにズラリと店が並ぶのだ。すっげー。

お店が並ぶ通りを見て呆然と立ちすくみ、うーむ、効率よく歩くにはどうすべきか・・・と考えた結果、まず店の並んだ通りを端から端まで歩いて品定めをして、終わりまで行ったら引き返して少しずつ買い物をしようという作戦に出た。名付けて、「往路はケンブツ、復路はホンバン大作戦」である。

日曜市では、焼き鳥を売る店あり、木工細工を売る店あり、サバの姿寿司を売る店あり、そしてさりげなく佐川急便の出張所あり。日曜市で買ったものを宅配便で送れるのだ。んもう、佐川さんったら商売上手。

うなぎの焼いたのを食べて、次にサバの姿寿司を食べた。満腹、満腹。そのまま突き当たりの高知城を見学しよう・・・と思ったら、見知らぬ女の子が「レモン水おいしーーい!」と叫んでいた。それを見て、僕も勢いでレモン水を買っちゃった。ゴクリと飲んで一言・・・、うん、おいしーーい!

日曜市に行った後に何をしたかはちょっとおいといて、昼御飯と晩御飯の話。
昼御飯は本池澤で食べた。メニューが豊富であれこれ目移りした末、牛タタキ丼を注文した。
お肉も、それにつけるタレもおいしい。

食べるものすべてがおいしくて他ももっと食べたいのだが、お腹がなかなかすかない。お腹よ、早くすきなさい、と思って自分のへそあたりを見てみるが、それでお腹がすくわけでもない。
夜になり、お腹がすくのを待ってひろめ市場に直行。

ひろめ市場はいくつかのお店が集まった複合施設で、イベント用のスペースなどもある。行ってみると活気と喧騒がすごくて、盛り上がっていた。
ここで食べたのはクジラの刺身・カニクリームコロッケ・クジラの竜田揚げ、そしてラーメン。
久しぶりに食べたべたクジラはおいしかったし、ラーメンもうまかった。ラーメンはカツオのだしが効いていた。

高知ではうまいものをたらふく食べた。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索