先日、労働組合執行部の委員長KTさんから泡盛をもらった。KTさんは休暇をとって与論島に行ったそうで、そのお土産だ。

その泡盛にはCDが付いていた。CDのパッケージによると、沖縄の曲が3曲入っているということだった。歌っているのはミヤギマモルという歌手だ。

へー、こういうおまけが付いているのはちっとんべえ嬉しいやいね、と思いながらCDをコンポにセットし、早速聴いてみた。
同時に泡盛の封を切り、ちびりちびりと飲み始める。

コンポから流れてきた曲は、
1曲目、「島唄」。うん、沖縄といえばこの曲だなあ。
宮沢和史の作った曲は島唄以外も好きだ。「風になりたい」とか「神様の宝石でできた島」とか、いいやいね♪

2曲目、「花」。これも好き。
この曲を聴くと「泣きなーさあいー、笑いーなさーいー♪」ってどうすりゃいいんだ、と突っ込みたくなるけど、それは突っ込みというより揚げ足取りだんべな。

3曲目、「やいま」。この曲は初めて聴いた。
1回聴いてみて、すぐに気に入った。沖縄に八重山(やいま)諸島と呼ばれる島々があり、「やいま」はそこを故郷とする人が想いを歌った曲らしい。
酔いがまわり始めていることも手伝って、さびのところで泣いた。
「ふるさと離れてから、早12年〜♪」
うおおお・・・、それは辛かろう。

泡盛も嬉しかったけど、それ以上にこのCDが嬉しい。
このCDは宝物にしよう。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索