仕事その2
2005年6月1日Yさんの仕事を引き継ぐことについて、初めは及び腰になってしまったものの、よくよく考えた結果これは自分にとってチャンスだと思うようになった。
仕事を与えられるということは、それをやり遂げさえすれば人に認められるのだから、つまりチャンスを与えられるのと同じだ。
引き継ぐタイミングもよかった。
それまでは試験屋さんと学校の間に立って仕事をしていたのだが、急展開し、その仕事がつまらなくなってしまったのだ。
どういうわけか急に試験屋さんが危機感を持ち、うちに任せていた学校市場への営業を自分たちでやりたいと言い出した。親分や、さらにその上の人が試験屋さんと何度か話し合ったが、抵抗むなしく今年の4月からうちの部署の業務は試験屋さんに持っていかれ、僕の仕事も大幅に減った。やるせない思いをしているところに、このYさんの産休の話だ。なんとか浮上のきっかけにしたいと思った。
チャンスだと思えた理由はもう1つある。それは、Yさんの仕事を引き継いだのが僕の他フルポンだということ。フルポン本人にはちょっと違う言い方で直接言ったことだけれども、フルポンファンの僕としては接点が増えるのは嬉しい。
さあ、頑張るぞっ。
続く。
仕事を与えられるということは、それをやり遂げさえすれば人に認められるのだから、つまりチャンスを与えられるのと同じだ。
引き継ぐタイミングもよかった。
それまでは試験屋さんと学校の間に立って仕事をしていたのだが、急展開し、その仕事がつまらなくなってしまったのだ。
どういうわけか急に試験屋さんが危機感を持ち、うちに任せていた学校市場への営業を自分たちでやりたいと言い出した。親分や、さらにその上の人が試験屋さんと何度か話し合ったが、抵抗むなしく今年の4月からうちの部署の業務は試験屋さんに持っていかれ、僕の仕事も大幅に減った。やるせない思いをしているところに、このYさんの産休の話だ。なんとか浮上のきっかけにしたいと思った。
チャンスだと思えた理由はもう1つある。それは、Yさんの仕事を引き継いだのが僕の他フルポンだということ。フルポン本人にはちょっと違う言い方で直接言ったことだけれども、フルポンファンの僕としては接点が増えるのは嬉しい。
さあ、頑張るぞっ。
続く。
コメント