5月8日
2005年5月8日野球部の試合があった。
今日は選手登録されているほうの大会で、ひそかに気合が入っていた。しかし、相変わらず出番はほとんどなく、最終回の守備でちょっとだけレフトに入り、それで終了。
別に、出番が少なかったことで文句を言う気は無い。出番が少なかった一番の原因は自分の実力不足だし、それに、今日は選手の起用を考える監督の苦労が伝わってきたからだ。
今日の試合は試合時間が1時間20分と決められていて、何イニングで終了するかは分からない。なので、監督にしてみれば、どのイニングでどの選手を引っ込めるか(=どのイニングでどの選手を出すか)、この見極めが非常に難しいのだ。監督は僕を1打席だけ立たせてくれるつもりだったそうだが、今日の試合はわずか5イニングで終わってしまったため、打順が回ってこなかった。
うん、しかたない。悔しかったら上達してスタメンを奪うしかない。
試合は4-1でこちらのチームの勝ち。
勝ったのは喜ばしいことだけども・・・、自宅まで帰るとき電車に乗る気になれず、トボトボと歩いて帰った。歩いて30分くらいの距離は、都会人にとっては遠いかもしれないが、自分にとってはちょうどいい距離だ。ひんやりとした空気に少しだけ癒された。
今日は選手登録されているほうの大会で、ひそかに気合が入っていた。しかし、相変わらず出番はほとんどなく、最終回の守備でちょっとだけレフトに入り、それで終了。
別に、出番が少なかったことで文句を言う気は無い。出番が少なかった一番の原因は自分の実力不足だし、それに、今日は選手の起用を考える監督の苦労が伝わってきたからだ。
今日の試合は試合時間が1時間20分と決められていて、何イニングで終了するかは分からない。なので、監督にしてみれば、どのイニングでどの選手を引っ込めるか(=どのイニングでどの選手を出すか)、この見極めが非常に難しいのだ。監督は僕を1打席だけ立たせてくれるつもりだったそうだが、今日の試合はわずか5イニングで終わってしまったため、打順が回ってこなかった。
うん、しかたない。悔しかったら上達してスタメンを奪うしかない。
試合は4-1でこちらのチームの勝ち。
勝ったのは喜ばしいことだけども・・・、自宅まで帰るとき電車に乗る気になれず、トボトボと歩いて帰った。歩いて30分くらいの距離は、都会人にとっては遠いかもしれないが、自分にとってはちょうどいい距離だ。ひんやりとした空気に少しだけ癒された。
コメント