岩手 その5

2005年4月3日 旅行
3月21日、月曜日。
野球部の練習初日だったが、それは旅行のため欠席。

一関で一泊し、そこから平泉へは電車でわずか2駅。
ここで見たかったのは中尊寺・毛越寺(もうつじ)。奥州藤原氏の栄華を偲びながら、例によってウロウロと歩く。

中尊寺は丘の上にあった。
木立の間の山道を登ると、そこが中尊寺。朝早いせいもあるが空気はひんやりとしていて、澄んでいるという感じがする。
道をほうきで掃いている人が何人かいて、すれ違うたびにこちらを向いて挨拶してくれるので、こちらも「おはようございます。」と返す。うん、気持ちいい。
金色堂でしっかりと拝み(藤原四代の遺体はあの須弥壇の中かぁ、と思った)、そして遺品を丹念に見て、辞去。

中尊寺から毛越寺へ移動する途中、知らない人に挨拶されて転びそうになったのはここだけの秘密だ。お寺の職員が参拝者に挨拶するのは分かるけど、普通の通行人がすれ違う人にまで挨拶する理由なんて本当に分からない。
そんなに挨拶好きな顔をしているわけでもないんだけど・・・って・・・、挨拶好きな顔ってどんな顔なんだか・・・。

毛越寺については略。
日記を書く時間がとれない内に他にいろいろと書きたいことが出てきてしまって、ついつい急ぎ気味の旅行記になった。岩手旅行についてはこれでおしまい。

んじゃ、おやすみ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索