2月27日
2005年2月27日パソコンがショートして数日。今日、新しいパソコンが届いた。
早速組み立てて、ネットにつないだり、自分の使いやすいように設定してみたりした。そんな作業をしていたら、気づいたら1日たっていた。
前のパソコンに入っていた重要なデータはみんな消えてしまった。
たとえば知人と写っている写真とか、友人からもらって大切にしていた棋譜とか、僕を元気にさせるメールとか。メールはサーバに残っているかと思ってプロバイダに問い合わせてみたら、一通も残っていなかった。通常の設定では、メールは自分のパソコンに届いた時点でサーバから削除されるそうだ。
(プロバイダによって違うかもしれないけど。)
何人か、友人のメールアドレスも分からなくなってしまったし、痛いことこの上無し。
この頃は面白いことがあんまり無い。日々の生活をもう少し楽しむにはどうしたらいいのかと考えてみたのだが、何が自分の幸せなのかさえ分からなくなってきた・・・。野球部の活動が再開されればまた気分が上向いてくると思うけど、それまでは何も無い。突発的に幸運が訪れるということも、冷静に考えればありえないし。
我が上司の親分は元気の無い人があまり好きではないようなので、明日会社に行ったら空元気を出すけども・・・、3月は鬱気味な日が多くなりそう。
早速組み立てて、ネットにつないだり、自分の使いやすいように設定してみたりした。そんな作業をしていたら、気づいたら1日たっていた。
前のパソコンに入っていた重要なデータはみんな消えてしまった。
たとえば知人と写っている写真とか、友人からもらって大切にしていた棋譜とか、僕を元気にさせるメールとか。メールはサーバに残っているかと思ってプロバイダに問い合わせてみたら、一通も残っていなかった。通常の設定では、メールは自分のパソコンに届いた時点でサーバから削除されるそうだ。
(プロバイダによって違うかもしれないけど。)
何人か、友人のメールアドレスも分からなくなってしまったし、痛いことこの上無し。
この頃は面白いことがあんまり無い。日々の生活をもう少し楽しむにはどうしたらいいのかと考えてみたのだが、何が自分の幸せなのかさえ分からなくなってきた・・・。野球部の活動が再開されればまた気分が上向いてくると思うけど、それまでは何も無い。突発的に幸運が訪れるということも、冷静に考えればありえないし。
我が上司の親分は元気の無い人があまり好きではないようなので、明日会社に行ったら空元気を出すけども・・・、3月は鬱気味な日が多くなりそう。
コメント