デビュー戦

2004年11月13日
行ってきました、野球部の試合。ちゃんと起きられましたよー。
まむ、初ユニフォーム、そしてデビュー戦。背番号はラッキィナンバの28。

試合会場に着くと、天気は良好だったが風が強かった。
FMさんにウィンドブレーカを借り、IT君にリストバンドを借りた。そういえば、FMさんにはタオルを借りたこともあるし、さらにその前はひざに座らせてもらったことがある。
FMさんにはもう頭が上がりません。

最初の打席は意外と早くにやってきた。
3試合行われた内の1試合目の中盤。1試合目は早めに点が入って差がつく展開だったから、監督は控え選手を試合に出しやすかったのかもしれない。

記念すべき第1打席は・・・、三球三振。ダメかあ・・・。
イニングが進み、第2打席がまわってきたがキャッチャフライ。またダメだ。
ま、そうだろうな。野球を楽しみたい気持ちだけでは活躍出来るはずがない。やっぱりある程度の技術や筋力が無いと、ね。

1試合目が終わった後(9-0で勝利)、次の試合まで時間が空き、練習したり、他の部員たちと話をしたりした。
キャプテンが冗談で「さっきの試合で三振したやつ、引退なっ。」と言っていた。
うう・・・、僕はデビュー戦が引退試合ですかい・・・。

練習では、たくさんの人が僕のバッティングフォームを見てくれた。
いろいろ教わったけど、アドバイスが多すぎてちょっと混乱した。左肩が上がっているから下げろ、肩の力を抜け、重心の移動がうんぬん、手だけで打たないように、腰の回転が・・・。
うひー、頭がパンクする。
いろいろやってみると、バットを振ったときにブンッと音がすると「今のはよかった。」と言われることが多く、何の音も無かったときはダメ出しされることが多い。
じゃあ頭でごちゃごちゃ考えないで、バットをブンブン鳴らすつもりで振ってみよう。
そうすると予想通り、そっちのほうがいいと言われた。もちろん鳴らすだけではダメみたいだが、この練習で少しだけ進歩したらしい。

そうこうしているうちに第2試合。4-1で勝利。
僕はこの試合は見ているだけ。参加出来ず。

お昼御飯を食べて第3試合。
終盤で1打席だけ打たせてもらった。練習での感触を思い出しながらバットを振ったけど三振。相手チームの投手は癖の無い、きれいなサイドスローで、敵ながらちょっとカッコよかった。0-1で敗北。

これで今期の活動は終わりで、来年の3月頃再開するそうだ。シーズンオフになってしまうのは残念だけど、他の部員との差を縮めるチャンスでもあるわけで、何かしたい。
バッティングセンタには何回か行くつもりだし、筋力トレーニングも必要だろう。効率よく上達したい。

今日の練習・試合で1つ気付いたんだけど、バットを振ってもボールを投げても手が荒れる。
これは非常に困る。きれいな手になりたいのに。
ハンドクリームを買って、野球の練習後に必ずケアするようにしよう。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索