9月1日
2004年9月1日10月から、会社の労働組合の執行委員をやることになった。
正直言って、何をすればいいのかよく分からない。
労働組合がどんなことをしているのかは、何となく分かる。しかし労働組合の活動を知っているからといって自分がどう動いたらいいのかは不明だし、そもそも「組合とは何か」と突っ込んで聞かれたら、正確には答えられない。えっへん。
労働環境の改善を目指して役員と交渉する、ということくらいしか言えない。
10月からの執行委員は、僕を含めて10人である。
以前はもっと多かった気がする。たしか組合員の総数に応じて執行委員の人数が決まるはずなので(自信無し。勘違いだったらごめんなさい)、組合員の人数が減ったということなのだと思う。
今日、仕事が終わってから執行委員の顔合わせがあった。
組合の事務室で話があって、10数分で終了。
自分の机に戻ってバッグを持ち(あ、そうだ、飴玉ありがとう。おいしかった)、帰ろうとすると、階段でKTさんと一緒になり、駅まで2人で歩いた。KTさんも10月からの執行委員だ。
2人して早足で歩きながら、KTさんに早速不安をぶつけてみた。
「執行委員の人数、以前はもっといましたよね。10月からたった10人ですけど、大丈夫ですかね?」
すると、KTさんはこう言った。
「10人しかいないのならば、10人で出来る仕事をすればいいんです。」
これを聞いた瞬間、気が楽になるのがハッキリと分かった。そうか、まずは無理せずに身の丈に合った活動をすればいいんだ。
今日もまた目からウロコがひとつ落ちた。
本当は周りの人の言動に感心してばかりいないで、僕も周りの人をうならせるようなことを言いたいんだけど・・・。
今はまだ発展途上さ、とうそぶいてみる。
正直言って、何をすればいいのかよく分からない。
労働組合がどんなことをしているのかは、何となく分かる。しかし労働組合の活動を知っているからといって自分がどう動いたらいいのかは不明だし、そもそも「組合とは何か」と突っ込んで聞かれたら、正確には答えられない。えっへん。
労働環境の改善を目指して役員と交渉する、ということくらいしか言えない。
10月からの執行委員は、僕を含めて10人である。
以前はもっと多かった気がする。たしか組合員の総数に応じて執行委員の人数が決まるはずなので(自信無し。勘違いだったらごめんなさい)、組合員の人数が減ったということなのだと思う。
今日、仕事が終わってから執行委員の顔合わせがあった。
組合の事務室で話があって、10数分で終了。
自分の机に戻ってバッグを持ち(あ、そうだ、飴玉ありがとう。おいしかった)、帰ろうとすると、階段でKTさんと一緒になり、駅まで2人で歩いた。KTさんも10月からの執行委員だ。
2人して早足で歩きながら、KTさんに早速不安をぶつけてみた。
「執行委員の人数、以前はもっといましたよね。10月からたった10人ですけど、大丈夫ですかね?」
すると、KTさんはこう言った。
「10人しかいないのならば、10人で出来る仕事をすればいいんです。」
これを聞いた瞬間、気が楽になるのがハッキリと分かった。そうか、まずは無理せずに身の丈に合った活動をすればいいんだ。
今日もまた目からウロコがひとつ落ちた。
本当は周りの人の言動に感心してばかりいないで、僕も周りの人をうならせるようなことを言いたいんだけど・・・。
今はまだ発展途上さ、とうそぶいてみる。
コメント