世界は密室でできている。
2004年8月6日 読書
舞城王太郎の「世界は密室でできている。」を読み終わった。
福井に住む少年友紀夫(主人公)と名探偵ルンババがさまざまな事件に関わる。
あらすじをこう説明すると推理小説のようだが、普通の推理小説とは一味も二味も違う。推理小説というより、本のカバーに書いてあった「青春エンタ」というコピィがピッタリだ。
舞城のデビュー作「煙か土か食い物」を以前読んだ。あれは乱暴なシーンが多くてやや読みにくかったが、「世界は密室でできている。」は読みやすい。どんどん読めた。
「世界は〜」は「煙か土か食い物」とリンクしている部分もあって、「煙か土か食い物」を先に読んでおいてよかったと思った。
「世界は〜」の感想を一言で言うと、「突き抜けている」。
見立て殺人といい、出てきた死体の数といい、展開といい、こんな突き抜けた小説はそうはないだろう。ありきたりな小説に飽きてしまった人にはお勧め。
福井に住む少年友紀夫(主人公)と名探偵ルンババがさまざまな事件に関わる。
あらすじをこう説明すると推理小説のようだが、普通の推理小説とは一味も二味も違う。推理小説というより、本のカバーに書いてあった「青春エンタ」というコピィがピッタリだ。
舞城のデビュー作「煙か土か食い物」を以前読んだ。あれは乱暴なシーンが多くてやや読みにくかったが、「世界は密室でできている。」は読みやすい。どんどん読めた。
「世界は〜」は「煙か土か食い物」とリンクしている部分もあって、「煙か土か食い物」を先に読んでおいてよかったと思った。
「世界は〜」の感想を一言で言うと、「突き抜けている」。
見立て殺人といい、出てきた死体の数といい、展開といい、こんな突き抜けた小説はそうはないだろう。ありきたりな小説に飽きてしまった人にはお勧め。
コメント