泣いた。
声を出して泣いた。
顔をゆがめて泣いた。
2ちゃんねるというと、悪いうわさもよく聞く。しかしこの本は2chの悪評とは関係ない。
人の温かさをストレートに伝えてくる名著だ。
この本の編集スタッフが編集中に泣き出した、という話を聞いて、読みたいと思っていたのだが、さっき読み終わった。タオルを片手に、涙を拭きながらこれを書いている。
この本で取り上げられているのは、たとえばこんな話である。
4歳になる娘が、字を教えてほしいといってきたので、どうせすぐ飽きるだろうと思いつつも、毎晩教えていた。
ある日、娘の通っている保育園の先生から電話があった。
「○○ちゃんから、神様に手紙を届けてほしいって言われたんです」
こっそりと中を読んでみたら、
「いいこにするので、ぱぱをかえしてください。
おねがいします」
と書いてあったそうだ。
旦那は去年、交通事故で他界した。
字を覚えたかったのは、神様に手紙を書くためだったんだ……
受話器を持ったまま、私も先生も泣いてしまった。
「もう少ししたら、パパ戻って来るんだよ〜」
最近、娘が明るい声を出す意味がこれでやっとつながった。
娘の心と、写真にしか残っていない旦那を思って涙が止まらない。
(以上、本文より引用)
感動した。
と同時に、今までの自分の行動を考えて恥じた。自分は純粋な気持ちなんてとっくに薄れ、また、人の役に立つこともなく、むしろ余計なことばかりしている。嫌いな人に向かって、冷淡を通り越した態度をとったりとか。その人を嫌いになった原因だって、ささいなことだ。
それ以外にもいろいろと反省し、どんどん落ち込む・・・。鬱になりそうなくらいに。
しかし、この本を読むと、かすかな希望が見えてくる。自分のしたことについて今さら言い訳は出来ないし、する気もないが、世界は僕のようなDQNばかりではないのだ(←DQNの使い方あっている?)。この本を読むと前向きになれる。性善説を信じられるようになる。
文句なしにお勧め。たくさんの人に読んでほしい。
声を出して泣いた。
顔をゆがめて泣いた。
2ちゃんねるというと、悪いうわさもよく聞く。しかしこの本は2chの悪評とは関係ない。
人の温かさをストレートに伝えてくる名著だ。
この本の編集スタッフが編集中に泣き出した、という話を聞いて、読みたいと思っていたのだが、さっき読み終わった。タオルを片手に、涙を拭きながらこれを書いている。
この本で取り上げられているのは、たとえばこんな話である。
4歳になる娘が、字を教えてほしいといってきたので、どうせすぐ飽きるだろうと思いつつも、毎晩教えていた。
ある日、娘の通っている保育園の先生から電話があった。
「○○ちゃんから、神様に手紙を届けてほしいって言われたんです」
こっそりと中を読んでみたら、
「いいこにするので、ぱぱをかえしてください。
おねがいします」
と書いてあったそうだ。
旦那は去年、交通事故で他界した。
字を覚えたかったのは、神様に手紙を書くためだったんだ……
受話器を持ったまま、私も先生も泣いてしまった。
「もう少ししたら、パパ戻って来るんだよ〜」
最近、娘が明るい声を出す意味がこれでやっとつながった。
娘の心と、写真にしか残っていない旦那を思って涙が止まらない。
(以上、本文より引用)
感動した。
と同時に、今までの自分の行動を考えて恥じた。自分は純粋な気持ちなんてとっくに薄れ、また、人の役に立つこともなく、むしろ余計なことばかりしている。嫌いな人に向かって、冷淡を通り越した態度をとったりとか。その人を嫌いになった原因だって、ささいなことだ。
それ以外にもいろいろと反省し、どんどん落ち込む・・・。鬱になりそうなくらいに。
しかし、この本を読むと、かすかな希望が見えてくる。自分のしたことについて今さら言い訳は出来ないし、する気もないが、世界は僕のようなDQNばかりではないのだ(←DQNの使い方あっている?)。この本を読むと前向きになれる。性善説を信じられるようになる。
文句なしにお勧め。たくさんの人に読んでほしい。
コメント