【旅行1】京都

2004年3月22日 旅行
先週の旅行について、今日から何日間か連載(?)します。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

最初の目的地は京都だった。
駅前で友達と待ち合わせ、まずは食事に行った。メニューはうどん。うどんは関東より関西のがうまい。おいしくいただきました。

早速、前々から行きたかった三十三間堂(正式には蓮華王院)へ。
そこには黄金色の仏様が並んでいて、予想以上の美しさだった。やはり、カレンダで見るよりも実物のほうがいい(当たり前だ)。後白河法皇や彫り師たちの、仏教へ対する熱い想いが伝わってくる。三十三間堂はそんな空間だった。
修繕中の仏様もあって、全部を見られたわけではないけれど、大満足だった。

次に行ったところは清水寺。以下、後白河法皇の墓、耳塚、方広寺、明治維新の志士の墓、二年坂、ねねのみち、産寧坂、円山公園、京都タワー。
京都というと長いこと日本の中心地だったから、有名な建物や、歴史上の人物のお墓が多い。友達に解説してもらうたびに、「ああ、そういえば名前を聞いたことがあるなあ。」と感じてばかりだった。
旅行をする前に歴史をざっと復習しておけば、話がスムーズに出来たのに・・・。もっと勉強しておきたまえよ、僕。

歴史を感じただけでなく、「風流」の一端も感じることが出来た。陶器のお店や花燈篭の並ぶ道、すれ違う舞妓さん、さりげなく展示された伝統工芸品など・・・。歩きながらお茶の話をしたことが、のちに松江で大きな意味を持つことになる。

とにかく、京都を満喫した一日だった。

勉強不足のほかに、一つ残念だったのは、友達と話すときにちょっと緊張してしまったこと。もうちょっとリラックスして話したかったなあ。なんであんなにドキドキしたんだろう・・・。あんな態度をとったら、相手だって気を使ってしまうだろうに。悪いことをしたかも。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

次の旅行先、鳥取についてはまた明日。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索